こんにちは。あっちゃんです。
最近私のブログでめちゃくちゃ検索されている記事があります。
その記事とはパパ飯記事なんですが、こちら👇
大家族料理や、大家族節約レシピなどの言葉で検索されているようです。
パパ飯記事、アクセス数を頑張ってくれています!(๑╹ω╹๑ )
最近は夫も忙しく平日は私が夕飯を作るので、なかなかパパ飯記事を更新できず・・・
しかーし!平日の夕飯もだいたい1000円料理で、6人で1000円を目指しながらのお料理しているので、パパ飯記事が人気でもめげずに私も節約夕飯をアップしようということで、今日は節約夕飯の記事です。( ̄▽ ̄)
ではでは、昨日の夕飯です。だいたい6人で1000円料理を目指しているので、たまに1000円を越してしまうときもあるのですが・・・
今回の夕飯はどうでしょうか❓・・・
ではでは、昨日の夕飯です。( ✌︎’ω’)✌︎
大家族の節約夕飯!!メインは鮭♬
ジャーン!買った材料はこちらです。
鮭がお得だったので昨夜の夕飯のメインは鮭にしました。あとひき肉も安かったので、
こちらは全部使わず、1/4だけ使ってつみれを作りピリ辛のみそ鍋を作りました。
では、昨晩のごはんはこちらです。
こちらとあと鮭ね・・・
一人あたりこんな感じのごはんでした。お皿がカッコよければいいのだけど(^_^;)
この豚のひき肉で作ったピリ辛鍋が寒い冬にはたまらず!!!美味しかったです♬←我ながらうまくできた。(๑╹ω╹๑ )
次男君は食べられなかったのですが、朝のみそ汁が残っているので、そちらを次男君に。。
次男君も鮭をむしゃむしゃ食べてまして、おかわりしていました。
魚がどうやら好きみたいです。
昨晩のごはんの値段は❓
さて、さて、この夕飯の値段を計算するのが1000円超えないかドキドキですが、計算してみたいと思います。(だいたいの計算です。)
ではでは・・・
・鮭(6切れ)・・・552円
・カット野菜・・・100円
・ツナ缶(1個)・・・77円
・人参(1本)55円
・ごぼう(2本)・・・0円(もらいもの!)
・木綿豆腐(一丁)・・・54円
・チンゲン菜(1株)・・・52円
・もやし(半分)・・・13円
・白菜(1/4切りの葉3枚くらい)・・・28円
・ひき肉・・・135円
・ねぎ少量・・・15円
あれ、今回はちょっと怪しいですね・・・
合計を計算してみます・・・
ごぼうがもらいものだといっても、今回はちょっと1000円こしてしまうかも・・・
いつもは鮭は5切れくらいなんですが、今回はお安かったのもあり、6切れ買ったからな・・・あとひき肉も使ったし・・・でもひき肉を使った鍋は美味しかった( ✌︎’ω’)✌︎
さてさて・・・気になる合計・・・
合計は1081円でした!!!
(^_^;)1000円越しちゃった・・・
でもでも・・・1人あたりのご飯で計算すると1食180円でした・・・
今回は1000円を越してしまいましたが、だいたい1000円料理ということで・・・
( ・∇・)・・・ご勘弁を・・・
次回は頑張ります!!(>人<;)
寒い日でも体が温まる鍋に入れたものは❓
今日のお鍋に入れた調味料をお教えします。
いつも目分量で申し訳ないです。
つみれに入れたもの・・・さけ、醤油、生姜、みりん、塩、片栗粉を少しずつ入れて混ぜます。それを鍋に水を入れて火にかけます。
うちはお鍋は出来立てがいいので、ここでスープだけを作ってしまっておき、後から具材を入れて食べる時に温めます。
この豚ひき肉をグツグツ煮て、スープに味付けをしていきます。
創味シャンタン、みそ、ごま油、コチュジャン、キムチ(少し)、砂糖を入れ味を整えておきます。シャンタンは相変わらず我が家の夕飯作りには欠かせません♬
あとは食べる前に具材を入れて・・・グツグツ煮込むだけです。
今回は白菜、木綿豆腐、チンゲン菜、ねぎ、もやしを入れました。
完成でっす。豚ひき肉が安いのでついついいつも豚ひき肉を使いますが、美味しいです。
豚肉が高ーいと思った時は少量の豚ひき肉で、鍋の具材を作ってみるのもいいですね。
うちはいつもそんな感じです。笑
ではでは、食費が最近かさむ我が家ですが、だいたい1000円料理今後も頑張ります。( ✌︎’ω’)✌︎
本日も最後までありがとうございました♬
ブログランキングに参加中です。(๑╹ω╹๑ )
ポチッとしていただけると嬉しいです!!!
コメント
どうもありがとうございました!essay writer