こんにちは。あっちゃんです。
今日は、夫がつくるパパ飯の紹介です。節約していて、だいたい一度の夕食6人分で1000円を目指しています。
パパが料理しているので、1000円にして!なんて強くいえないので、たまには1000円を越してしまうこともあります。(・・;)お許しを…。でも献立も全て自分で考えている夫がすごいと思う今日この頃。そして、買い物も最近は必要以外私は行きません。(・・;)
逆に次男君を連れて行くと大変(^_^;)という事態になりパパが一人で買ってきたほうが楽のよう…。
パパ飯は味もおいしいです。
妹が遊びにきた時も料理をふるまってくれました。いつもキッチンにたち家族に美味しい料理をつくってくれる夫です。(´∀`)妹夫婦もいつも喜んでくれます。
大家族はみんなよく食べます。
最近は小学校低学年の長男が凄まじい食欲となってきています。ご飯茶碗2杯はだいたい食べていますね~。長男は今成長期なんでしょうか。
長女と次女もよく食べる子だったのですが、ホントに男子の食べっぷりには母は驚きました。小学生高学年になったらどうなるのか((((;゚Д゚))))ブルブル…。
食費はいくらになるのか…。今から男子の成長期が恐ろしいと思う母です。
パパ飯節約だいたい1000円料理♪
それではいきまーす(^O^)
大家族の節約パパ飯~♪
✩豚肉と玉ねぎの炒め物
✩ハムカツ
✩もやしとニラの炒め物
✩サラダ
お値段は全てはわかりません。すいません(・・;)
このハムカツのハムは150円にお安くなっていたハムです。ちょっと分厚いハムを使ってました。
サラダは最近高いですよね。うちのパパは高いからと言って、切ってあるサラダの大袋がお安くなっているのを見るとすかさず買ってきます。150円とかになったりしている時に買ったり、安くなっていない時も大きい袋300円くらいで買えるので、それを2~3日に分けて食べたりしています。
スポンサーリンク
✩ぶりの塩焼き
✩生ハムサラダ
✩ガンモなどの煮物
✩しめ鯖
✩冷奴※しらすを乗せて食べます。
豆腐の出し方が…。男の料理って感じですね(;´∀`)アハ。
✩もやしとひき肉の炒め物
✩イカの炒め物
✩鮭カマ
✩ツナとハムのサラダ
鮭カマってよくスーパーで売り残ってたりするんですよね。そしてお安くなったりしていますが、けっこう美味しいんですよねwww買ってみたことない人は是非一度買って見て欲しいと思います。(^O^)
ツナサラダのツナはノンオイルで低カロリータイプを使っています。ちょっと前にカロリーをみたら二倍以上違いました。(・・;)これからノンオイルを買おうと思った私…。
うちのパパ飯の炒め物の味はホントに美味しいです。妹もいつも何を入れてるの?って味付けを聞いて帰るほどです。(o^^o)♪
✩肉じゃが
✩ナスの炒め物
✩マカロニサラダ
✩サラダ
肉じゃがの肉は相変わらず我が家は豚肉が入っています。肉じゃがには隠し味に少量のキムチが美味しいですよ♪
そして、このナスがまた美味しいんですよね。私はナスが大好きなんですけど、自分で炒めるとこうならないというか、熱をちゃんと通しきれないんですよね。そして味付けが毎度同じではなくてホントに関心します。|゚Д゚)))
スポンサーリンク
節約ポイントとパパ飯ポイントまとめ
パパ飯節約ポイント
✩サラダは野菜が高騰しているので、切ってある野菜を使ってみては?切ってある野菜は傷みやすいから、たまに割引になったりしていますので、チェックしてみるといいと思います。
✩鮭カマは食べたことありますか?もしなかったら以外に安くなっていたりするので、買ってみてはどうでしょうか?美味しいですよ♪
✩もやしや、豆腐などのお安い材料をうまく使ってみる。
今日のパパ飯ポイント
✩ツナ缶はノンオイルにすると低カロリーですよ♪
✩肉じゃがには最後にほんの少しのキムチを入れて見ると美味しいですよ♪
✩豆腐にしらすを載せたら醤油はかけないで食べる♪しらすに味がついているので醤油はかけずに食べてみてください。(^O^)
ではでは本日はここまでです。
ブログランキングに参加中です。
いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m
ポチッと2箇所応援していただけると更新の励みになります。よろしくお願いいたします。