こんにちは~ヽ(*´∀`)ノ♪いろいろとwordpressのプラグインの設定に惑わされている私です。なかなか思うようにいかないものですね( ̄▽ ̄;)徐々になれるまでは…。記事を更新したいのに写真がうまくアップロードできず…スマホで写真をとっているのでスマホからPCへアップロードしたいのだけどアップロードするときに容量が大きくてアップロードできなくて…そこでImsanityというプラグインを入れたけどどうやらそれが原因ではなかったようで、スマホからwordpressに写真をアップロードしようとすると、「アップロードしたファイルはphp.iniで定義されたupload_max_filesizeを超過しています。」とでるのです。ちょっと調べて見て対策を練ったけどうまくいかずでした。写真をアップロードするのに面倒なんですが、わざわざメールでPCに画像を送って入れたりしている私です。( ̄▽ ̄;)なんとか解決できないままこの記事を先に更新しちゃおうということになって今に至ります。携帯から直接アップロード出来ると楽なので、なんとか対策を後で見つけたいです。・゜・(ノД`)・゜・早く慣れたい…。
さて、気を取り直して記事をUPして行きたいと思います。今日は節約料理をUPしたいと思います。以前から節約料理をUPしてますが、本当に1000円以内なの?という方もいると思うので、今日はちょこっと値段も入れながら、紹介したいと思っています。
スポンサーリンク
今日の節約料理はこちらです。
☆かぼちゃのソテーと豆苗
☆唐揚げ
☆すき昆布
いつもはパパ飯も多い我が家ですが、今日は私が作ったお料理UPします。最近、豆苗にはまっています。この豆苗をわさびマヨで食べるのがすごく美味しいんです。もちろんかぼちゃのソテーにもつけて食べても美味しかったですよ。ヽ(*´∀`)ノ
豆苗は葉酸も入っていて妊婦さんにもいい♪
我が家ではよく小松菜も食べますが、豆苗にはこの小松菜と同じくらいの「βカロテン」と「ビタミンC」も入っている上に豆に多く含まれる「タンパク質」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「ビタミンB6」は小松菜よりもなんと2割以上多く入っているというではないですか!妊婦さんににもいい葉酸も含まれているので、この豆苗なら手軽に摂取できるんじゃないかとおもいます。サラダ感覚で洗って食べるだけですwwwわさびとマヨネーズを混ぜてつけて食べたらとっても美味しかったです。妊娠中や授乳中の人は葉酸を妊娠前の2倍は摂取した方がいいと言われているので、手軽に葉酸を摂取できる豆苗おすすめです♪かと言ってなんでも食べ過ぎるのはよくないので、いろいろな食材を取り入れバランスよく食べることをおすすめしますヽ(*´∀`)ノ
今日の節約料理の材料♪
今日の材料のお値段を一部ですが、公開します。
鶏胸肉…351円
かぼちゃ…108円
切昆布…160円
豆苗…100円
人参(半分)…10円(1本20円とお安くゲット!)
油揚げ一枚…20円
ざっとこんな感じで材料費合計749円です。しかも6人分で、おかずだけでこの値段です。あとはお味噌汁とごはんも一緒に食べました。ちなみに写真の唐揚げはあのお皿の3倍はつくり、ペロリと食べつくしました。胸肉もとってもお安く購入でき、唐揚げ三皿というボリュームでもこの値段になったのだと思います。
人参が一本20円でした。かなりお得(°д°)!5本くらい買って来ました。この日は他にも玉ねぎも1個20円、じゃがいもも1個20円とかなりお得なお買い物が出来ましたヽ(´▽`)/
我が家では人参、玉ねぎ、じゃがいもは安い時は買いだめです。だいたい5個以上は買ってきますね♪豆苗も栄養も豊富なのに100円くらいで購入でき、洗ってそのまま食べられるので是非妊婦さんに食べてほしいですね♪
スポンサーリンク
かぼちゃのソテーが簡単!
こちらのかぼちゃソテーはメチャメチャ簡単です。ただ、かぼちゃをラップしてレンジで500wで3分くらいチン!フライパンにオリーブオイル(少し多め)をしいて、両面をこんがり焼くだけ。そして塩コショウを最後にふりかけます。たったこれだけだけどわさびマヨと相性がいい(≧∇≦)b是非試してみてほしいです。チンをする時はかぼちゃを切ってからチンしました♪
そして唐揚げの味付けに使った調味料も載せていきますね♪
切った鳥胸肉に醤油、酒、ごま油、塩コショウ、すったにんにく、すった生姜を入れてつけて置くだけ。10分くらいしか私はお肉をつけてませんが、いつも美味しいと言ってもらえます。
つけておいたものに片栗粉を一個ずつまぶしていったものを油で揚げるだけです。
是非お試しあれ~!私は調味料入れる分量はいつも目分量なので、今度ちゃんと測っておきますね(^_^;)しかもなんとにんにくとしょうがはチューブを使ってます。生の方がいいに決まっていると思うので、生がある場合はそちらを使ってくださいね♪
ではでは、今日は節約1000円料理のご紹介でした。家族が多いので我が家の夕食はだいたい1000円と決めています。今後もupしていきたいと思っていますヽ(*´∀`)ノどうぞ宜しくお願いします。
ブログランキングに参加してます。この記事が為になったと思う方はポチッと押して頂けると嬉しいです。(´∀`)