おはようございます。あっちゃんです。
毎年のことですが、子供がいる方は役員決めがあるのではないでしょうか…。
我が家も先日役員決めの日がついにやってきてしまいました。
当然のことながら免除される方は免除される
子ども会とか、いろいろな会の決まりにより当然のことながら、一度会長をやった方は会長は今後やらなくてもいいなどの決まりがあるのです。
そう、先日役員決めをする時もそんな感じで、いろいろな方が除外されていったわけなんです。
それは当然のことだと思いますし、まったく会長という役員もそうだけどその他の役員をやったこともない方もいる中で、一度会長をやった方は2度目の会長なんて申し訳無さ過ぎますよね…
そう、除外される方がたくさんいたのです。残ったのは3人…。
あれ?(°д°)
その3人の中に私入ってる…(・・;)
引越ししてきたばかりの私ともうひとりの同じくらいに引越ししてきたお母さんは1歳のこどもがいます。
まずこの2人…
あともうひとりの方も4歳の子どもがいます。
この3人の中で決まらなかったらじゃんけんでと話していました。
ジャンケンはヤバイ… (´д゚`ll)
今までことごとくジャンケンやくじ引きなどである意味大当たりを引いてきた私です。(・・;)
前に住んでいたところでも子ども会会長もやってきました。うん。まだ次男くんが産まれていなかったのだからそのときはまだ動けました。
さすがに、今はできないです。って話しました。
もうひとりの1歳の赤ちゃんがいる方も同じです。実家もお互い遠いので、日中あずけられる場所なんてないのです。
スポンサーリンク
いさぎよく私やりますと…
既に会長以外の大変な仕事もやってくれている方もいたりで、やっぱり3人の中からとなってしまいました。
こういう時に話し合いにも来ない方もいますが、委任状といって、決められたことに従いますって言う紙を出してあるはずなんですが、いないのに勝手にいろんな役につかせるのはやっぱり後から揉めるようです。
はぁ…
ジャンケンで負けたら、私はやるようになるんだろうな…と思ってました。
すると、4歳の子供がいるお母さんがいきなり
じゃあ、私やります。
と言ってくれたのです。(°д°)
この中でジャンケンとかで決めるんだったら、じゃあ私やります。と言ってくださいました。
ありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・
私ともうひとりの1歳の子がいるお母さんは助かりました。ホントにいい方です。
もちろん、その方がやっていたちょっと大変なお仕事を私が引き受けました。
会長よりはいいはずです。
もう一人の1歳の赤ちゃんがいるお母さんも他の違う役を引き受けました。
赤ちゃんがいて大変ですが、やるしかないのです。
今年も頑張ろう…。
とりあえず、会長は今回やらなくては良くなったものの…。まだ安心はできません。
役員決めは他にもありますのでね。違う場所で…トホホ…
そちらもどんな結果になるか祈るばかりです。(つд⊂)
今から役員をいろいろ決める時期になってくるのではないでしょうか?
私もドキドキです。
本日はここまで…。
今日は私ごとを読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
ポチッと押していただけると、更新の励みとなります。m(_ _)m