こんにちは。あっちゃんです。
今日は昨日の夕飯をご紹介します。
昨日は久しぶりに手羽の唐揚げをしました。
よくここら辺の屋台では、甘辛くて衣がついた手羽唐揚げを売っているのを見かけるんですが、私はその甘い手羽唐揚げはあまりすきではないです。
手羽唐揚げは、甘くないほうが好きなんです。
今日は、甘くない我が家の昔ながらの手羽先の唐揚げの作り方を紹介します(o^^o)
もちろん大家族だけど、1000円以内の夕食を毎回目指してます。今回は1000円以内になるかな?
昨日の夕飯/手羽唐揚げと辛くない麻婆豆腐
昨日の夕食です。
・手羽 唐揚げ
・麻婆豆腐
・小松菜のおひたし
・レタスとミニトマト
でしたー。この唐揚げは面倒な衣もつけずに揚げているので、簡単ですのでぜひ作ってみてほしいです♪(´ε` )
その前に今回の夕食の材料費はいくらだったのでしょうか❔
材料費
・手羽…540円
・ひき肉…126円
・絹豆腐1丁50円
・ネギ50円
・レタス50円
・ミニトマト20円 ※2個しかなかった(^_^;)
・小松菜50円
今回の夕食は合計886円でした〜♪( ´▽`)今回も1000円以内でした〜。オッケー‼️
夫が出張中の為5人分で886円で一人あたり177円でした〜( ^∀^)
今回も節約できました。
ではでは昔ながらの手羽唐揚げの作り方です。
衣なしの簡単♬手羽唐揚げの作り方
調味料
・醤油100ml
・酒20ml
・ごま油大さじ1
・塩コショウ少々
・にんにく(チューブだと2センチくらい)
・しょうが(チューブだと4センチくらい)
これを全部混ぜ合わせたものに手羽を30分くらいつけておくだけです。
手羽には火が通りやすいように切り込みを真ん中に入れています。
両面を4、5分ずつじっくり180度の油であげるだけです。
衣もつけずにそのまま漬け込んだ手羽を調味料をある程度きり油に入れます。
そのまま衣をつけずに油に入れても油ははねないので安心してください。( ^∀^)
簡単衣なしの昔ながらの手羽唐揚げが完成です♬是非作ってみてくださいね〜♬
手を汚すことなく簡単にできちゃいます‼︎
マーボー豆腐はクックパッドさんのレシピを参考にさせていただきました。
中華だしがなかったのでシャンタンを使いました♬
シャンタンを使いましたが問題なく美味しくできましたのでそちらもお試しあれー♬
参考にさせていただいたレシピ↓
☺簡単♪子供もOKな辛くない麻婆豆腐☺
ではでは今日はここまで♪(´ε` )
ランキング参加中です。応援してくださる方ありがとうございます♬