おはようございます!
GWもおわりましたねー!我が家は相変わらず子供たちの部活や少年団で毎日ダラダラしているというわけには行かずです。ほとんどの日が送迎の嵐でした!(T ^ T)部活での子供の成長も見れますから、それは良しとしてます。笑
GW中2日くらいは家族であそびにもいけました。。あとで記事にします。
GW中のことはさておき、今日は週5日でパートに出ている私の作る手抜きのお弁当という題名にさせていただきました。
私は毎日お弁当を職場に持って行ってます。
子供ももう高校生なので毎日お弁当です。旦那も毎日お弁当。
なので最低3つは毎日お弁当を作ります。毎日3つのお弁当だけではなく、他の小学生や、中学生がお弁当の日が重なると1日にお弁当4個や、5個なんて時もあります。(T . T)
なぜお弁当を作るのか❓節約でしかないです。(夫と私)
仕事の日のお弁当を毎日外食というわけにも行きません。外食ばかりではお金がかかりますもの。。。
あとは子供たちは学校の指定のお弁当の日があったり、高校生になると毎日お弁当を持っていくようになります。パンなどの販売もあるようなのですが、もちろんそのパンを毎日買ってもいいのでしょうが、それでは飽きるし、ご飯がいいと子供がいうので、お弁当を作ってます。
パートをしながらお弁当を作るのは辛くないのか?と聞かれたら、正直お弁当作りたくないと思う時もあります。だけど、職場のお弁当注文をしたりコンビニで買ったりなんてしてしまうと一食500円以上は絶対に超えるでしょう。カップ麺にしたって、それだけではなくおにぎり、ジュースとそれ以外になんだかんだついつい買ってしまうものです。さらに暑くなってくると飲み物もかなり飲むことになります。外で働く人は余計喉が乾くものですよね。我が家は水筒も持参します。それでもこの暑い時期にはジュース代やらなんやらいろいろかかります。特に夫。お弁当も水筒も持っていかない場合は一日1000円以上かかります。私が面倒でもお弁当を作る理由がわかっていただけましたでしょうか???
毎日お弁当を作っていると自分の作るお弁当にも愛着が湧いてくるものです。いつもおんなじお弁当ですけどね。それなりに楽しんでます。
それではパート主婦の手抜き弁当公開です(笑
ではでは、手抜き弁当アップしますね〜♪
こちらはドンキで買ったブロックのお肉をカットしたものを炒めて作りました。
あとはチン♪
こちら三人分。
こちらもメインは肉。
柴漬けは業務スーパーででっかい袋で売ってます。お弁当に重宝します。
こちらは本当にざ・手抜き弁当っす。
ウィンナーと卵焼きのみ・・・
あとはチン。冷凍食品様様。。。
こちらは牛丼弁当♪
たまにこういうのもあります。
あとはチン♪
こちらも肉メイン。我が家はだいたい肉メインかな〜。魚はお弁当にあまり入れないな・・・
小松菜のおひたしを朝作りました。おかずに埋まってますけどね・・・笑
これも手抜き弁当です。
卵焼きとウィンナーを焼いただけです。(^_^;)
こちらのお弁当は卵と青梗菜のあんかけを朝作りました。
あとはウィンナーを焼いた感じです。
本当に手抜きばかりですね〜!!
毎日の手抜き弁当こんな感じですよ。誰でもできます。
朝1品、2品作ったらもう上出来です。笑
最近のお弁当に使えるアイテム♪
アルミケースです。こちらはかなり使えますよ♪
いろんなおかずにフィットするからいいです。♪
おかずカップになかなかうまく入れられないおかずもこれがあれば難なくすんなりおかずを入れられます。お弁当を作る時のストレス解消になります。笑
あと、最近こちらの商品を見かけると買うようにしてます。美味しいウィンナーです♪
KUMAGAYA の粗挽きポークウィンナーです。
これ最近、ドンキで見かけるんですが、結構美味しいので見かけたら2パックくらい買ったりしてます。見かけた人は買ってみてください。美味しいウィンナーですよ♪
ではでは本日はここまでにします。
またの更新を楽しみにしていて欲しいです。
写真ばかりたくさんあるんですが、更新できずで、悩んでます。
頑張ろう・・・
パート主婦応援よろしくお願いします♪
ポチ!⬇️
パートにお弁当を持っていくメリットとは❓こちらもまとめましたので良かったら♪⬇️