こんにちは。あっちゃんです。
今日は先日次女がインフルで寝込んだ時にお昼に作ってあげた味噌うどんの紹介です。
ヽ(*´∀`)ノ
私は昔っから味噌味のうどんが大好きなんですよね。しかも小さい土鍋に入っているやつ…。いつもレストランとか行くと小さい頃は味噌味の鍋焼きうどんがあると絶対それを頼んでいた私です。
スポンサーリンク
味噌味のうどんを作るならスープに入れたいオススメの調味料。
先日次女にインフルだからとちょっと体の温まるものをと思ってつくったうどんです。
ちゃっかり私も食べましたけど…。元気もりもり出ましたよ。
使ったうどんはこちらのうどん。
スーパーで安売りしてまして88円でした。
こういう幅広うどんも私大好きなんですよねww
味噌と他にいれた調味料は↓このようになってます。
味噌・みりん・酒・ごま油・砂糖・にんにく少し・生姜にんにくの2倍くらい・白ごま(あれば)。を混ぜ合わせたものを溶かすだけです。これがまた美味しいのです。
スポンサーリンク
子供も食べられるようにと考えた我が家のキムチ鍋のベースの味です♪
うちのキムチ鍋のベースの味も先ほどの↓コレをいれます。
味噌・みりん・酒・ごま油・砂糖・にんにく少し・生姜にんにくの2倍くらい・白ごま(あれば)。
鍋にニラ、ネギ、白菜、きのこ類、豆腐、豚肉…他を入れて具材の半分くらいの水を入れて火をかけてグツグツいってきたら、弱火にして上の調味料で味をつけます。キムチ鍋だけど子供も食べられるようにキムチはまだ入れないでおきます。
そして、お皿に取り分けたあとに大人はキムチを入れたり、キムチの素を入れたりすると、大人も子供も美味しくたべられますヽ(*´∀`)ノ
キムチ鍋食べたいけど子供が食べられないから…と思う方は是非お試しあれーーー♪
締めにうどんも美味しいですよね♪
次男くんももりもり食べていましたよ♪
調味料の分量は自分ごのみに調整してくださいね♪
ではでは本日は以上です。
ブログランキングに参加中です。ポチっと応援していただけると更新の励みになります。
m(_ _)m