こんにちは。あっちゃんです。
本日は以前のことなのですが我が家のベランダにハトがきたことがあったのです。
その時にハトをどのように撃退したかをお教えします。
メチャクチャ簡単な方法であっさりとハトは来なくなりました。
もしハトで困っている方の参考になれば嬉しいです。
もしもハトがベランダにフンをしたら?
うちのベランダに以前ハトが来ているなーと思っていたのですが、なんとそのハトさん糞をしていっていたのです。その糞に次の日に気づいたのですが、後で掃除をしようと思っていました。そしたら、次の日にまたハトがきたみたいで、今度はたくさんの糞をしていきました(°д°)!
私はびっくりして、慌ててハトの糞の掃除をすることにしました。
ハトの糞があったら、すぐに掃除することをおすすめします。
ハトはフンがある場所にまた来る可能性があるのです。一度決めた場所にはしつこく来る可能性があるのです。
例え一つの糞であってもフンがあるとまた来る可能性があります。現に我が家には次の日にまたハトが来て、今度は私たちが外出中にさらに10以上のフンをしていきました。Σ(゚д゚lll)
このように早く糞を掃除しないと我が家のように被害拡大ということになりかねません。(・・;)
なので、ハトの糞を見つけたらすぐに掃除することをオススメします。(´;ω;`)
ハトのフンの掃除方法
用意する物
●マスク
●使い捨ての手袋
●新聞紙やキッチンペーパー
●ぬるま湯(ペットボトルなどに入れる)
●エタノール消毒液
●自亜塩素酸ナトリウムスプレー
●ゴミ袋
必ずマスクや使い捨ての手袋をして掃除してください。そして、ハトの糞はほうきなどで掃除はしてはいけません。乾燥した糞をまき散らしてしまうと、健康によくないからです。
しっかりマスクと手袋をして拭き掃除をして掃除をしていきましょう。
✩フンをして間もない場合はエタノール消毒液をかけてキッチンペーパーなどで拭き取り、すぐにゴミ袋に入れる。
✩フンがこびり付いている場合はぬるま湯などでふやかしてからペーパーなどで拭き取る。その際あまり菌が広がらないように周りに新聞紙などを使ったりすると良い。拭き取ったら、自亜塩素酸ナトリウムスプレーをして、ふきとり、さらに水ぶきをする。拭き取ったゴミはすぐにゴミ袋へ入れる。
✩掃除が終わり次第ゴミ袋はきっちり縛って捨てましょう。ハトの糞には人体に有害な菌が入っているので、きっちり縛ってすててください。
我が家はこの方法でハトがベランダに来ないようにしました。
ネットでは、CDなどをおいても~ハト撃退に効き目がないなんて書いてあったりしたのですが、とりあえずハト撃退の為に糞の掃除をしたあと、半信半疑でしたが自宅にある不要なCDをベランダに吊り下げました。
するとどうでしょう。え?(´・ω・`)
CDを吊り下げた次の日からハトはもう来なくなりましたよ♪ヽ(´▽`)/
我が家はしばらくCDを吊り下げたままにしておきました。
そしてしばらくそのままCDを吊り下げて置いたのですが、ヒモが切れてしまいCDが落ちたのでそれからはもうぶら下げてはいないのです。
でも、それからハトが来ることはありませんでした。
よっしゃ!ヽ(*´∀`)ノ
ハトを追い払うことに成功しました。
もしもベランダにハトがきたら?まとめ
我が家にはハトが来て、長男とか喜んでいたのですよねwww
私もハトだー(^O^)なんて、ちょっと珍しく家の中からハトを珍しいと思って見ていたのですが…
結果…ハトは糞をしていったわけなんですよね…。( ̄□ ̄;)げっ!
最初は一つの糞が…次の日には10以上の糞に…。しかも私たちが留守の間に…
ええーーー!…(´;ω;`)
ここで学びました。ハトの糞があったら面倒がらずすぐにちゃんとした掃除の仕方で糞を掃除しなくてはいけない…。一刻も早く…。またハトが来てしまうかもしれないから…。
そして、是非一刻も早く用意できるならとりあえずCDを下げてみることをオススメします。いらないDVDでもいいですしね(・・;)家にあるもので早めに対策してみて欲しいです。
もしそれでもハトが来るようなら、テグスを張り巡らせるなどの方法もあるようです。
ハトさん…長男も昔はハトが好きでハトを追いかけたりしていましたけど、ベランダに糞をされるとなるとやっぱり嫌なもので…かわいいハトなんですがね…
もしハトがベランダにきたらみなさん注意です(;゚Д゚)!
糞がないか確認してみましょう。
ではでは、本日は以上です。
ブログランキングに参加しています。
この記事が為になったと思った方はポチッっと2箇所応援していただけると嬉しいです。
更新の励みとなります。m(_ _)m