こんにちは。あっちゃんです。
本日は昨日の夕飯の記事です。昨日の夕飯は久しぶりにグラタンにしました♪
昔からわたしはグラタン好きでした。子供たちももちろん大好きなグラタンなんですが家族が増える度にどうにかこうにかグラタンの素を使わなくてもつくれないかと思うようになり、自宅で素を使わずつくるようになりました。←そのほうがお安く済むから(^O^)
今日はそのレシピを紹介します。相変わらずざっくりのレシピになりそうですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪
スポンサーリンク
昨日の夕飯簡単グラタン♪
昨日つくったグラタンはコチラです♪
いやー久しぶりに作りましたが、なんとかできあがりました♪
でもけっこう簡単ですからみなさんも是非作って見てくださいね♪
グラタンの材料費は?
使った材料はコチラです。
全て使ったわけではありません。
マカロニ半分・・・・49円
鳥胸肉半分・・・・・96円
小麦粉100グラム・・28円
むきえび・・・・・108円
玉ねぎ1個・・・・・30円
牛乳1ポン1000ml 168円
チーズ100グラムくらい100円
ブロッコリー冷凍の余り物
ブロッコリーの分はいれず計算しますね。
な、なんと(;゚Д゚)!579円(°д°)
この材料で6皿分のマカロニが出来上がりました。一皿97円のグラタン(°д°)ということになります。結構なボリュームのグラタンです♪
スポンサーリンク
おうちで簡単グラタンの作り方~牛乳と小麦粉を使って~
①まず玉ねぎと鶏肉を切っておきます。こんなふうに↓
②マカロニは塩を少し入れて少し固めに茹でておきます。ゆであがったらざるにあげておきます。
③フライパンに油をしいて少しのにんにくをいれます。チューブなら3センチくらい
④まず鳥胸肉を炒めます。ある程度炒めたら、今度は玉ねぎをいれ、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
⑤↑のようになったら火を一度止めます。そしてバターかマーガリンを大さじ1を入れてからめます。
⑥バターかマーガリンが絡まったら、火を止めたまま小麦粉を100グラム入れ、鶏肉と玉ねぎにからませます。
⑦小麦粉がからまったら牛乳を少しずついれます。この時火を中火にしますが、焦げないようにヘラで混ぜながら火にかけます。牛乳が温まって来るとふつふつとしてきたら、弱火にします。だんだんトロトロになって行くので、好みの硬さにしていくといいとおもいます。うちの場合は牛乳1000mlをつかいました。完全にとろみが出るまで、しばらく弱火にかけながら混ぜていきます。好みによってはもう少しトロトロがいいなどあると思うので牛乳で調整してください。ここでえびと固めに茹でたマカロニを投入します。そして、塩を小さじ2/3くらいをいれます。ナツメグとコショウを少々。醤油を小さじ1をいれます。味を見てうすそうなら、塩コショウを足して調整してください。醤油も少し足し入れてもいいですがあまり入れすぎない程度に…。
味付けのポイントは焼くと少し味が濃くなるので、少し好みの味より薄いくらいがちょうどいいです。
解凍した最後にブロッコリーもいれます。
⑧味が整ったら、あとはオーブントースターで焼くために盛り付けます。
グラタン皿にバターかマーガリンを薄くぬります。
そして、出来上がったものを入れていきます。
お好みで切ったトマトを入れても美味しいです。(^O^)
上にチーズを載せてその上に粉チーズをかけて、少量のマーガリンかバターを上にのっけます。
あとはオーブントースターで15分焼いていきます。
いい具合に焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。ヽ(*´∀`)ノ
わたしはタバスコをつけて食べました♪
是非簡単なので、自宅で作って食べてみてはいかがでしょうか?ちなみに赤いグラタン皿は100円均一にも売ってます♪
では、本日はここまでです。
ポチっと応援していただけると嬉しいです。
m(_ _)m