こんにちは。もう今年もあとわずかですね。先日冷蔵庫の大掃除をしました。
今年の冷蔵庫のお掃除はセスキ炭酸ソーダで行ってみました。セスキ炭酸ソーダは冷蔵庫の大掃除でも大活躍してくれました。
セスキ炭酸ソーダの使ってはいけない場所はこちらの記事を見てくださいね。↓
[セスキ炭酸ソーダを使ってはいけない場所]キッチンの換気扇掃除をセスキ炭酸ソーダとマジックリンを使って時短!簡単!掃除。
ちなみに冷蔵庫にまつわる風水とは?
冷蔵庫は豊かさを増やす場所といわれています。
冷蔵庫を大掃除した際に以下のことを気をつけて金運UPに役立ててみてはいかがでしょうか?
○賞味期限切れの食品はお金にルーズになる原因になるので、NG。多少はしょうがないとは思いますが、できるかぎり賞味期限切れの食品を冷蔵庫に保存しておくことは避ける。
○魚は向かって右側。肉は左側に保存する。冷蔵庫の中に肉と魚をごちゃごちゃにいれておくと、家族の間にすれ違いが生じやすい。
○冷蔵庫はスッキリ整理して、野菜室もパンパンにしない。
○卵はプラスチックケースのまま収納せず、きちんとだして収納すると良い。プラスチックケースのままだと金運を生み出すことができない。
○牛乳と醤油は隣り合わせで収納するのは避ける。もっとも金運を落とす行為となります。
○ごちゃごちゃした冷蔵庫はお金が流れ出ていくので、必要なものがきちんと取り出せるようにしておき普段から整理を心がける。
○冷蔵庫の扉にペタペタとメモなどを貼らないようにする。
スポンサーリンク
いよいよ冷蔵庫を大掃除
いよいよ大掃除していきましょう。冷蔵庫を掃除するときには冷蔵庫の中のものが少ない日に行うことが一番いいと思います。中身を全部出さなくてはいけませんからね( ̄▽ ̄;)
たくさんある場合はクーラーボックスなどに食品を入れて行うといいと思います。
冷蔵庫を掃除する前に冷蔵庫のコンセントを抜いた方がいいのですが、我が家の場合は抜かずに掃除を実施しました。ささっとやればそれもできなくないですが汚れ落としにゆっくり時間をかけたいという場合はコンセントを抜いて掃除した方がいいと思います。
まずセスキ炭酸ソーダ水をつくります。
セスキ炭酸ソーダ水の作り方
500mlの水に5グラムのセスキ炭酸ソーダを混ぜるだけ
セスキ炭酸ソーダは100円均一などにも売っています。100円均一で購入するかドラックストアなどでも売っています。
油汚れ、皮脂汚れに万能なセスキ炭酸ソーダなので、是非一本セスキ炭酸ソーダを作っておき普段のお掃除に活用するといいでしょう。
冷蔵庫の中の食品を外にだしていきましょう。
さて、食品をだして行きましょう。我が家の場合はクーラーボックスも使わず、キッチンにだして掃除をしましたが、あまりに多い場合はクーラーボックスを活用するといいと思います。
はい。こちらがサイドポケットの我が家の食品たちです。サイドポケットのものからだして掃除しました。残りの食品は冷蔵庫に入れて置いたままです。コンセントを抜かないで掃除する場合は順番にやっていくといいと思います。
このようにキッチンに出しっぱなしにしたからにはさっさとお掃除していかないといけませんね。
では大掃除開始です。
食品を取り出した場所の取り外せるパーツは取り外して、いきます。
取り外したポケットは全て食器洗剤で洗っていきます。洗えるものは洗っていきます。
取り外せない場所に関してはセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけ濡れた布巾でふいていきます。
冷蔵庫の中も吹いていき、拭いたあとは水ぶきをしっかりしていきましょう。
セスキ炭酸ソーダで冷蔵庫内をふくとさっと汚れが落ちます。ヽ(・∀・)ノ
セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて拭いたあとは洗ったポケットを差し込んで食品を戻していきます。その際に捨てるものは捨てましょう。賞味期限切れのものなどをチェックします。
↓これを我が家もすてました。使わずずっとあって、賞味期限切れたものもありました。
ポイですね(´・ω・`)
そして整頓しながら、掃除した場所から食品を詰めていきます。
お次は冷蔵庫の他の食材を取り出し…
取り外しできる場所は同じく取り外して食器洗剤で洗います。たまに取れない汚れもセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて洗うとよく汚れが落ちます。
ピカピカになりました~♪
こういうところもセスキ炭酸ソーダ水で綺麗になります。
Before → after
スポンサーリンク
冷凍庫や野菜質の中も同じく洗えるものは洗ってセスキ炭酸ソーダ水で綺麗にふきましょう。
中の掃除がおわったら、アルコールで除菌すると良いです。(ただし…プラスチックにはNG)
そして、消臭効果のために重曹を小さい入れ物に入れて庫内に入れておくとよいですし、我が家の場合は↓の炭の達人をいれました。
中の掃除が終わったら外側も拭いていきます。これもセスキ炭酸ソーダ水を使って拭き掃除しました。
何度も言いますが、セスキ炭酸ソーダは使ってはいけない場所がありますので、きちんと確認してからしようしてくださいね。アルミ製品などには使ってはいけません。(※黒ずんだりします。)
[セスキ炭酸ソーダを使ってはいけない場所]キッチンの換気扇掃除をセスキ炭酸ソーダとマジックリンを使って時短!簡単!掃除。
最後にてっぺんも見てくださいね。
こちらの汚れはホコリと油汚れが混ざって、ちょっと頑固な汚れでしたので、マジックリンでさっと掃除しました。
Before → after
ここは頑固な油汚れとホコリが混ざってましたので、セスキ炭酸ソーダ水で、すぐには落ちませんでした。セスキ炭酸ソーダ水をつけて15分放置してからさっと拭き取ると綺麗に落ちるとは思うのですが、私の場合は時短でささっと掃除するためにマジックリンを使用してお掃除しました。マジックリンの場合はすぐにさっと汚れが落ちます。
冷蔵庫掃除まとめ
○冷蔵庫掃除は庫内に食品が少ない日を選んで実施することをおすすめします。
○夏場に掃除すると気にはクーラーボックスは必要。
○汚れ落としに時間をかけたい場合はコンセントを抜いてからゆっくり掃除を実施したほうが良い。
○パッキンのカビには歯磨き粉をつけて掃除してもいい。
○セスキ炭酸ソーダがない場合は重曹水でもお掃除が可能。
○消臭には重曹を何かの入れ物に入れて、冷蔵庫の中に入れておくと良い。
○庫内掃除の仕上げに除菌のためアルコールを染みこませた布でふくと良い。※プラスチックはNG。
最後までお付き合いありがとうございました。今年最後のお掃除のついでに風水も取り入れてみてはいかがでしょうか?皆様にとって来年も良い年になりますように…ヽ(´▽`)/
この記事がためになったと思う方はポチッと↓の応援よろしくお願いします。