こんにちは。あっちゃんです。
またまた第2弾の役員決めがありました。
もちろんある役につくことになりましたが、今年は忙しそうだな…。
でも母は頑張りますよん。ヽ(´▽`)/
今年はいくつの役員になるんだろう…(´・ω・`)?
まぁ、いくつでも頑張りましょうヽ(´Д`;)ノ
きあいだーーー!ヽ(;▽;)ノ
干し芋をもらいました。
先日夫の職場の方から干し芋をもらいました。ヽ(´▽`)/
茨城県のひたちなか産の[紅はるか]です。
かなりの量で結構食べてもまだ残ってますヽ(´▽`)/
今日は紅はるかレビューです。
干し芋って、私は青森では食べたことなかったのですよね…。
茨木県では干し芋が有名で初めて引越しした時に食べて見たときには衝撃でした。
甘くって美味しいんですよ♡うちの1歳の次男くんも美味しいと言って食べてます(´∀`)
スポンサーリンク
[紅はるか]を食べてみました
立派な干し芋ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
いつもオーブントースターで焼いて食べています。
今回も焼いて食べてみます。おいしそう♪
ちょっと焦げ目がつくまで焼いて食べます。
焼けましたーーー♪
しっとりねっとり甘味があって美味しいです。
干し芋ってどんなに食べても飽きないですよね。
あんまり食べ過ぎると太っちゃいますが、やめられない美味しさです。
色が黄色いですね。ちょっと歯につくけど、美味しいので気にしません。www
この干し芋はどこから買ってきたのかちょっとわからず…なんですが、茨城県ひたちなか市で人気の干し芋を買える場所をご紹介します。
ネットでも干し芋を買えるようです。
↓
ほしいも専門店 大丸屋
また、お友達から教えてもらったのですが、こちらのお店も干し芋が美味しいようです。
こちらもネットでも購入できるようです。
↓
清水ぶどう園
是非、干し芋を食べて見たくなった方はこちらからお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
ではでは、本日はここまでに致します。ヽ(*´∀`)ノ
最近、お仕事の在宅ワークがなかなか進まず…悪戦苦闘中の私です。(;´д`)
今から今日も頑張ります。…
関連記事↓あわせて読んで見てくださいね♪
1歳児がいても自宅で簡単に収入を得る方法~自分のブログを書きながら在宅ワークした結果…
ブログランキングに参加中です。
ポチッと応援していただけると更新の励みとなります。
よろしくお願いします。m(_ _)m